-
-
指名買いがある定番商品は○○がありません
2023/5/30
トレンド商品ではなく 指名買いがあって ほったらかしでも 定期的に売れ続ける こんな定番商品を 毎月コツコツと 探していきましょう!! その具体的な流れは こちらです。 & ...
-
-
ロイ式物販の"定番商品"の売上が減らない理由
2023/5/29
時間がない僕たちが 月商250万円を 目指す方法として 指名買いがあって ほったらかしでも 定期的に売れ続ける 「定番商品」を 単価が5,000円で 月に5個売れる商品を ...
-
-
ほったらかしでも売れる商品
2023/5/28
一種のあこがれがあって 所有欲を満たしてくれる またもし壊れたら "また同じものを買う" そんな「定番商品」を 取り揃えていきましょう。 なぜなら「定番商品」 ...
-
-
"指名買いがある定番商品"の重要性
2023/5/24
バイヤー経験30年 会社経営10期目になる 僕の結論はこれでした。 ■結論■ ある程度指名買いがある ニッチな「定番商品」 を取りそろえること 商売を始めたばかり 副業とし ...
-
-
"短期でたくさん売れる"商品の末路
2023/5/23
僕はバイヤー経験が長く 色々な特徴の"商品"を 見てきました。 そんななかでも 急に短期間で沢山売れる 商品の見極めは とても難しいと思います。 「数」を追求して 流行を追 ...
-
-
毎日たくさん高粗利で売れる商品
2023/5/19
資金、人脈、実績なしの 駆け出しの初心者は どれくらいの「売れる」を 目指すといいでしょうか? 売れるといっても その要素は主に3つ あると考えてください。 ①販売個数 ② ...
-
-
資金や実績なしの人が目指すべき"売れる"とは
2023/5/18
商品が売れるって どれくらいが 「売れる」ってこと なんでしょうね?? 「売れる」といっても 主には以下2点を 考慮する必要があります。 ・値段とお客様のマッチ ・販売個数 ...
-
-
商品の持つ価値や及ぼす変化を言語化するコト
2023/5/8
ロイ式物販講座では 「何を売るべきか」 を重視しています。 そのために "商品の見極めの方法" これを講座で お伝えしています。 "商品の見極め"とは その商品で実現する ...
-
-
とある"掃除機"が売れた理由
2023/5/7
ロイ式物販講座では 「どうやって売るか」 ではなく 「何を売るべきか」 を重視しています。 そのためには その商品が何であるか 見極める必要があります。 どういうことかって ...
-
-
商品選定のコツは "毎月決まった数量が キチンと売れていく"コト
2023/5/2
中長期に安定して 売上を上げるためには 月にたった1つの商品を 無理に数百個売るのではなく 安定して月に10個 売れるような商品を 何種類も展開すること であるとお伝えしま ...