実店舗の小売は
零細保護の法律があった際
小規模の街の小売店は
賑わいがありましたが
・圧倒的な集客力
・圧倒的な価格力
を実現できる巨大資本に
顧客を奪われてしまいます
その流れについてぼくは
インターネットの小売でも
繰り返されると思います。
今ネット通販といえば
巨大資本の大手のモール
Amazonや楽天、ZOZOetc
を高頻度で利用しますよね。
CtoC、個人間売買もありますが
これらも"メルカリモール”に
集約されています。
でも実はネット通販初期は
ネットの力で地域のお店が
既存の大規模流通に勝てる!
と言われていたのです。