取引先

取引先 商談

問屋さんだからできること

2023/8/13  

問屋さんとお付き合いする 一番重要なメリットって 何だと思いますか?   メーカーさんではなくて 問屋さんだからできること なのですが・・   それはね 「客観的な情報」 を持って ...

取引先 商談

僕達が問屋さんとお付き合いするメリット

2023/8/12  

商品仕入れについて メーカーさん直接ではなく 問屋さんから買っても 必ずしも高くならない とお話ししました。   それでは、問屋さんと お付き合いするメリットは 何があるでしょうか? &nb ...

ロイの考え方 取引先 商談

メーカーさんと卸さんは得意分野が異なります

2023/8/11  

全く同じ商品なのに 卸さんの見積が メーカーよりも安い ことがあるとお伝えしました。   実はメーカーさんは 卸さんと持ち場、 得意分野が異なります。   特にメーカーさんは、 仕 ...

取引先

卸の見積がメーカーよりも安い2つの理由

2023/8/10  

全く同じ商品を メーカー、卸にそれぞれ 見積をお願いすると   卸さんの見積が メーカーよりも安い ことが割とあります。   その主な理由について 問屋さんよりも メーカーのほうが ...

取引先 商談

メーカーより問屋のほうが見積が"安い"?

2023/8/9  

商品仕入れについて メーカーから直接買うのと 卸を経由して買うのは どちらがいいでしょうか?   という内容に関して 実は答えは一概には言えず 「ケース バイ ケース」 なのです。 &nbs ...

ロイの考え方 取引先

商品を仕入れる3つの方法

2023/8/8  

商品を仕入れる方法は 大きく3つあります。   ①メーカーから買う ②卸から買う ③自分でつくる   ③は自社がメーカーになる ということなので いったん置いておきます。 &nbs ...

取引先 起業 通販

商品を販売するときの順序

2023/8/7  

商品を販売するには 商品を仕入れる必要が ありますね。 通常の順序はこちらです。   1)仕入れをする 2)商品を並べる 3)お客さまが買う 4)お客さまに送る   これが無在庫販 ...

取引先 商談

毎月発注することが大事な理由

2023/7/30  

メーカー、問屋さんとの 取引で大事な事は 毎月コンスタントに 発注することです。   特定月に発注するよりも 毎月コツコツと 一定の量を発注するほうが 基本的には望ましいです。   ...

取引先 商談

"毎月コンスタントに" 発注することの大切さ

2023/7/29  

メーカー、問屋さんとは どんな「ペース」で お付き合いをするのが よいでのしょうか?   営業担当者さんの立場、 気持ちで考えましょう。   実は一番重宝されるのは   ...

Copyright© ロイ式:ネットショップ編 , 2023 All Rights Reserved.